2016年08月01日
アホカリ2016行ってきました。

7/30~7/31 アホカリ2016に参戦して来ました。
まずはメインの2日目から。
南ベトナム軍は、陸軍22歩兵師団とレンジャー。

米国人でなくとも白人の方と並ぶと軍事顧問にしか見えませんね。
特殊効果 撮影は、戦果の中、北に囚われた大佐を南ベトナムレンジャーと22師団が救出し、爆破!
言葉で書くと大した事ありませんが、熱風が凄かった!数日前に刈った頭が焼けると思いました。
出演者側なので画像はありませんが、YouTubeを見て驚愕!!
興味ある方は探してみて下さい。
オフシャルではここまでですが、その後身内映像としては、担架で担ぎキャンプで治療するシーンを撮影してました。
さて前後しますが初日は、インドシナ祭 INDOCHINUIT!
有志でインドシナの格好して集まるイベント。
レプリカと代用品でなんとか乗り切ってみようかと思いましたが、数年前に購入して1度も来た事無かったTAP47/52のレプリカのサイズがブカブカなのと、2バックルブーツ(アンクル型にカットされてる)物の靴紐が長い為にだらしなくなってしまったのが反省点。


インドシナ紛争と言っても長期なので、初期の米英のお下がりから、中期〜末期の仏軍独自ユニフォーム、装備まで皆さんいろいろでした。
初インドシナごっこ楽しかったです。
to be continued…
2016年04月27日
ベトベトマニア第1戦行って来た。
ベトベトマニア行ってきた
4/23、24の二日間、キャンプビレッジワンで行われた、ベトナム戦争のヒストリカルゲーム、ベトベトマニアに行って来ました。
ベトベト戦しませんかが終了し、あらたなるイベントの第一回目。
一般的にどのナムイベントも基本は1968年以降の時代設定が多いと思いますが、今回は1966年。
主催者様がおっしゃってましたが、ベトベトマニアと謳ってる以上、時代設定というお題をいかに、それらしく
クリアできるかというのが醍醐味だと思います。

1日目のダンスショー


クイズ大会で最下位は水責めに。
2日目

今回から「村人」が設定されたらしく、村人が家を建ててるので、村の防衛。
「戦争ならあっちでやれ」と冷たくあしらわれるけど命令なので。

1日の大半を過ごした塹壕。

暇になれば、土嚢を作り拠点強化。

爆発撮影後のモクモク。
煙幕がいい感じ。

じゃんけん大会で、頂いたB級戦争映画読本
VOL.17
特集「勘違いニッポン ふたたび」

右が自分です。
南ベトナム軍レンジャーです。
ユニフォームはOD、装備は米軍の大戦〜朝鮮戦争の頃のお下がりで、武器はトンプソン。
ちなみにユニフォーム上衣は、80年代のオーストラリア軍の物がエポレットがついているので、肩に補強布貼り付けてM59もどきに改造。
パンツは米軍のユーティリティでも良かったのですが、南ベの特徴的なパツパツパンツにしたかったので、GAPのスリムフィットパンツを改造w
ブーツはコンバットブーツ。
これか雨上がりだと滑る滑る。
ジャングルブーツに進化して、ビブラム、パナマとソールが変化していったのが理由を体感。
主査者の関係者様及び参加者の皆様、お疲れ様でした。
楽しい2日でした。
米兵もユーティリティ着てる人や、M-14持ってる人もいたり、みなさん思い思いの1966年設定で、見ているだけでも楽しかったです。
10月に行われる第2戦も楽しみです。
「ベトベトマニア」で検索すると、そっち系のサイトが結構出てくるので、注意。
to be continued…
4/23、24の二日間、キャンプビレッジワンで行われた、ベトナム戦争のヒストリカルゲーム、ベトベトマニアに行って来ました。
ベトベト戦しませんかが終了し、あらたなるイベントの第一回目。
一般的にどのナムイベントも基本は1968年以降の時代設定が多いと思いますが、今回は1966年。
主催者様がおっしゃってましたが、ベトベトマニアと謳ってる以上、時代設定というお題をいかに、それらしく
クリアできるかというのが醍醐味だと思います。

1日目のダンスショー


クイズ大会で最下位は水責めに。
2日目

今回から「村人」が設定されたらしく、村人が家を建ててるので、村の防衛。
「戦争ならあっちでやれ」と冷たくあしらわれるけど命令なので。

1日の大半を過ごした塹壕。

暇になれば、土嚢を作り拠点強化。

爆発撮影後のモクモク。
煙幕がいい感じ。

じゃんけん大会で、頂いたB級戦争映画読本
VOL.17
特集「勘違いニッポン ふたたび」

右が自分です。
南ベトナム軍レンジャーです。
ユニフォームはOD、装備は米軍の大戦〜朝鮮戦争の頃のお下がりで、武器はトンプソン。
ちなみにユニフォーム上衣は、80年代のオーストラリア軍の物がエポレットがついているので、肩に補強布貼り付けてM59もどきに改造。
パンツは米軍のユーティリティでも良かったのですが、南ベの特徴的なパツパツパンツにしたかったので、GAPのスリムフィットパンツを改造w
ブーツはコンバットブーツ。
これか雨上がりだと滑る滑る。
ジャングルブーツに進化して、ビブラム、パナマとソールが変化していったのが理由を体感。
主査者の関係者様及び参加者の皆様、お疲れ様でした。
楽しい2日でした。
米兵もユーティリティ着てる人や、M-14持ってる人もいたり、みなさん思い思いの1966年設定で、見ているだけでも楽しかったです。
10月に行われる第2戦も楽しみです。
「ベトベトマニア」で検索すると、そっち系のサイトが結構出てくるので、注意。
to be continued…
2014年05月22日
南ベメディック
GWにサバゲに行きました。
前日の夜に行く事が決まり、何やろうかと思い、南ベレンジャーの衛生兵ヘルメットを持っているけど、メディカルバックは愚か、衛生兵科章及び一般的なパッチを持って無い…

去年アホカリでMedical School の自作パッチを頂いたを思い出し、急遽縫い付ける。(深夜なのでミシン不可)

空挺medicパッチはあるんだけれど、レンジャーメットが被れないのでは?


Medical Schoolの人が、メット被って戦場に出るかは不明w

ヒストリカルゲ-ムでメディック役やりたい訳では御座いませんw
To Be Continued…
前日の夜に行く事が決まり、何やろうかと思い、南ベレンジャーの衛生兵ヘルメットを持っているけど、メディカルバックは愚か、衛生兵科章及び一般的なパッチを持って無い…

去年アホカリでMedical School の自作パッチを頂いたを思い出し、急遽縫い付ける。(深夜なのでミシン不可)

空挺medicパッチはあるんだけれど、レンジャーメットが被れないのでは?


Medical Schoolの人が、メット被って戦場に出るかは不明w

ヒストリカルゲ-ムでメディック役やりたい訳では御座いませんw
To Be Continued…
2013年10月01日
ベトベト用意
ベトベトしま戦かの準備完了!

初参戦なのだか、お誘い頂いた方から、「みんなで南ベ空挺関係で!、タイガーハットに空挺章着けて!」
との事だったので引っ張り出してきた。
南ベリーフ上下にARVNパックにM56装備、被り物は先日購入したレッドベレーと、MASHシルバータイガーハット。寝具はポンチョにリーフライナー。
以前ヤフオクで南ベリーフだかARVNパックだかを落札した際、オマケでついてきた南ベのIDやら写真など紙物が出てきた。



モノクロなので判別不明ですが、空挺の二人だと思われます。
ベレー帽は赤く塗られてます。
(ネットでたまに同じように、塗られてる写真を見かけます)
右の方リーフ上下に、左の方はOD上下に、1947/52?だか53?のリザード羽織ってます。
IDカード


封筒

BỘ Ý-TỆ (衛生部)
ベトナム語が読めないので、内容不明…
週末はアホカリに続きお天気悪いような。
to be continued…
初参戦なのだか、お誘い頂いた方から、「みんなで南ベ空挺関係で!、タイガーハットに空挺章着けて!」
との事だったので引っ張り出してきた。
南ベリーフ上下にARVNパックにM56装備、被り物は先日購入したレッドベレーと、MASHシルバータイガーハット。寝具はポンチョにリーフライナー。
以前ヤフオクで南ベリーフだかARVNパックだかを落札した際、オマケでついてきた南ベのIDやら写真など紙物が出てきた。

モノクロなので判別不明ですが、空挺の二人だと思われます。
ベレー帽は赤く塗られてます。
(ネットでたまに同じように、塗られてる写真を見かけます)
右の方リーフ上下に、左の方はOD上下に、1947/52?だか53?のリザード羽織ってます。
IDカード


封筒
BỘ Ý-TỆ (衛生部)
ベトナム語が読めないので、内容不明…
週末はアホカリに続きお天気悪いような。
to be continued…