スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年10月26日

世田谷公園フリーマーケット

世田谷公園で、本日行われた「せたがやこどもSLまつり」に家族で出掛け、帰りに偶然フリマを発見したので、覗いてみたら、サープラスを扱っていたブースを見つけたので、物色。

ブースには、アパレルに紛れて、バンダリア、DPM、CWU-27P、M65(3C)、BGSジャケットなど…



購入したのはスエーデン軍カモ
上下で2000円

スエーデン軍の迷彩は、以前からオシャレなパターンだし、BDUより凝った造りだたぁ。
位しかイメージ無かったので、よく分からないw
過去にはファントムや中田でレプリカ扱ってたし、現在もレプリカか流通してるようだし実物なのかレプリカなのかすら分からない…


タグには年号と思われる1992と王冠マーク。本体上下共に小補修跡を見る限り実物なのかな?


それと埋まってる山からオーナー様に教えて頂いた、ファティーグパンツ2000円

フラッと寄ったフリマでなかなかの収穫がありました。


to be continued…
  


Posted by Oscar  at 21:46Comments(0)今日は

2014年10月19日

調布飛行場祭り2014、掩体壕


本日調布飛行場祭り行って来ました。





調布飛行場と言えば、大東亜戦争中に三式戦闘機を装備した、飛行第244戦隊が有名ですね。


会場にはパネル展示による「調布飛行場の歴史」


陸軍飛行場


陸軍記録に見る調布飛行場


ターゲットチャート


調布飛行場周辺の戦跡遺跡位置図


調布飛行場付近の空中写真



第二会場の武蔵野の森公園にある、掩体豪(エンタイゴウ)がお目当て。(常設されているので、イベントでなくても見れるのですが)

本土決戦のために航空機を温存する施設。


昭和20年秋調布飛行場


調布飛行場の戦争遺跡


掩体壕大沢1号
地震などで崩壊しないように、発泡スチロールを詰めて、飛燕と整備兵のイラストが描かれてました。





飛燕モニュメント(1/10)


掩体壕大沢2号
こちらは中身が見える状態でした。


掩体壕は公園内に保存されており金網で囲われておりますが、常設されていますので
いつでも見る事が出来ます。

周りでは家族連れが遊んでおりました。


戦争遺産は風化やお金など保存は大変でしょうが今後も残しておいて欲しいです。

to be continued…  


Posted by Oscar  at 20:53Comments(0)お出掛けスポット