2016年08月17日
浜松基地広報館エアパークと仮面ライダー展

日曜日入れて4日間の短い夏休み。
嫁に靖国参拝のお願いしようと思ったが、旅行はどこにすると?選択の余地無かったので、エアパークを希望て行って来ました。


C-47
所沢にもありましたね。


ナイキJ弾・発射機


H21B 救難ヘリ

F-104J


F-2


F-1

シュミレーター

浜松基地のジオラマ

使用機の同一スケール模型

ブルーインパルスコーナー

パイロット装備コーナー


ラインメタル対空20ミリ2連砲


対空機関砲VADS


航空現状表示用コンソール


64式小銃、9mm拳銃


航空機搭載武器コーナー

クラスター爆弾は順次廃棄されます。
自衛隊の航空機に搭載されることはありません。





イラク復興支援関連の被服






流石に所沢より規模が大きかったです。
15分間フライトスーツとブーツをレンタルなんかも素敵なサービス。
ちなみに1着ずつスコードロンパッチが違うのです。
自分 第7航空団 第305飛行隊
嫁 第1輸送航空隊 第401飛行隊
息子 第2航空団 第203飛行隊
翌日は仮面ライダー展


残念ながら撮影禁止。1Fが昭和ライダー、2Fが平成ライダーエリアに分かれており、
石ノ森章太郎先生の貴重な原画や、デザイン画、ベルト、バイクなんかが展示してありました。
昭和ライダーコーナー、平成ライダーコーナーそれぞれ、モニターで歴代のオープ二ングが流れていたのが、昭和ライダーは自然と口ずさんでました。
特にリアルタイムだった、新仮面ライダー(スカイライダー)以降は、当時の思いでが蘇ってきた。
例えば、スーパー1のファイブハンド手袋買ってもらえなかったり、ZXは寝坊してラストしか観れなかったり苦い思い出でばかり。
唯一撮影OKだったのが最後のマネキン


オマケ
ホテルにあったレトロアーケードゲーム セガ スカイターゲット1995年



あっと言う間に夏休み終わってしまった。
東京から出るのは、アホカリとベトベト位だから貴重な旅行でした。
to be continued…
2016年08月07日
習志野駐屯地 夏祭り2016

本日は習志野駐屯地の夏祭りに行って来ました。

降下塔
落下傘装着体験

ヘルメット、迷彩上衣+落下傘を装着してCH-47の前で写真を撮れます。
子供の落下傘があったのは驚きです。

UH-1もありました。
これんなのがアホカリやベトベトにあればいいですね。



C-1かな?


業務隊の消防車にも乗せて頂きました。
車両試乗体験


パジェロ、高機動車、LAV(ラブ)の3種類がありました。

やはり1番人気のLAV乗車。

大人は空挺マーク付きのウソッパチ
全体的にユルユルで安定しない。

子供はpor-tec。



空自エリア

アトラクションみたいで楽しかったです。



模擬店もたくさん出ており、クジで当たったライトセーバーのパチもの。
全体の雰囲気的には学園祭みたいな感じかな。
他にもアスレチック体験やお化け屋敷など家族や子供が楽しめるイベント盛りだくさんでした。
夕方には帰りましたが、盆踊りのお客様も来場してきて夜まで賑わってそうでした。

思わず買ってしまった、89式弾倉(1本用) ×2
、水筒覆、迷彩用顔料。
to be continued…
2016年08月01日
アホカリ2016行ってきました。

7/30~7/31 アホカリ2016に参戦して来ました。
まずはメインの2日目から。
南ベトナム軍は、陸軍22歩兵師団とレンジャー。

米国人でなくとも白人の方と並ぶと軍事顧問にしか見えませんね。
特殊効果 撮影は、戦果の中、北に囚われた大佐を南ベトナムレンジャーと22師団が救出し、爆破!
言葉で書くと大した事ありませんが、熱風が凄かった!数日前に刈った頭が焼けると思いました。
出演者側なので画像はありませんが、YouTubeを見て驚愕!!
興味ある方は探してみて下さい。
オフシャルではここまでですが、その後身内映像としては、担架で担ぎキャンプで治療するシーンを撮影してました。
さて前後しますが初日は、インドシナ祭 INDOCHINUIT!
有志でインドシナの格好して集まるイベント。
レプリカと代用品でなんとか乗り切ってみようかと思いましたが、数年前に購入して1度も来た事無かったTAP47/52のレプリカのサイズがブカブカなのと、2バックルブーツ(アンクル型にカットされてる)物の靴紐が長い為にだらしなくなってしまったのが反省点。


インドシナ紛争と言っても長期なので、初期の米英のお下がりから、中期〜末期の仏軍独自ユニフォーム、装備まで皆さんいろいろでした。
初インドシナごっこ楽しかったです。
to be continued…