元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年12月31日

コミケ行ってきた。

今日は友人の付き添いでコミケに行って来ました。

Vショーでお金を使い過ぎたので、何も買うつもりがなかったのですが、一緒に企業ブースを回って、その後自由行動が1時間半も与えられたので、メカミリブースで何か買おうかと思ったのてすが、解散した西1Fをウロウロしてたら、同人ゲームブースがありました。
目に留まったのが、「日本戦争ゲーム開発」さんhttp://wargame.jp/


ヴィットマンや、オットー・カリウスなど、WWⅡドイツ軍戦車物のゲームなどが並んでました。

どれを買おうかと悩み、店員さんとお話し「日本戦争ゲーム開発 ベーシックセット」なる物をオススメされた。
ツメリットコーティングされたヤークトパンサーがジャケット。タミヤ風に言うとロンメル駆逐戦車www

内容はミニゲームが4本


■パトルの軍事博物館(カンパ版)
ジャンル:軍事博物館経営RPG
プレイ時間:15~30時間

20世紀の戦車と航空機がオールスター出演!兵器を集めて戦い、世界一の軍事博物館を目指せ!

■DAEXキャンペーン
ジャンル:史実再現バトルゲーム
プレイ時間:数時間程度

マレー電撃戦からビンラディン殺害作戦まで!史実を再現した7つの戦場を楽しめる短編作品!

■決戦!桜花特攻隊!
ジャンル:BAKAゲー
プレイ時間:15分程度

日本の特攻機「桜花」を再現した、リアルなシミュレーター!こんなBAKAなゲーム、見たことないぞ!

■防げ本土上陸 人間機雷伏龍
ジャンル:育成SLG
プレイ時間:30~60分程度

伏龍特攻隊の訓練生に抜擢された君に待ち受ける真実とは!?
これが秘密兵器の実態だ!

年始はこれで楽しもうかと思います。

今年はミリブロを始め、サバゲ復活、アホカリ、ベトベト参戦と自分にとってなかなか良い年でした。
ブログをご覧になった方、コメントを書き込んで頂いた方有り難う御座いました。

来年も宜しくお願いします。

よいお年を!

to be continued…  


Posted by Oscar  at 20:54Comments(0)今日は

2013年12月20日

レプリカWEP RVAH-5 Savage Sonsパッチカスタム

レプリカのWEPに先日Vショーで購入したパッチを縫いつけてみた。







まずWEP本体はヤフオクで、USED3000円で購入。

このままだと、知らない人が見ると、緑のジャンパーwww
出品者様が、20年位前に中田商店で20000円位で購入したとの事、左胸にベルクロ無しからして恐らくアイスピック&サンズ社のレプリカモデル。


当時の広告


何がリアルって、実物同様内側が擦り切れやすいwww





襟のボタンがBDUなので、(実物は平ボタン)ストックしてある平ボタンに変更し、3つボタンから、2つボタンに変更。


スペックが18342C、袖口がV字リブなので、1966年辺りから支給されたタイプなので、パッチも60年代半ば~70年代半ばまでが妥当。

お手伝いしたブースのオーナーさんがその辺りのパッチをお持ちだったので譲って頂きました。
当時のパッチは現在のパッチより大型で肉厚。

海軍航空隊は、フライトジャケットが履歴書とも呼ばれる位、自分の経歴のパッチを付けられます。

ただリアルにパッチカスタムするならジャケット本体の時代や所属部隊、空母、など細かく調べないといけません。


人気のあるVFやVAを選びがちだけど、自分の一番好きな機体は、A-5とRA-5C(Vigilante)なので、RVAH(偵察重攻撃飛行隊)関係のパッチを用意して頂きました。


機体が美しく、大きい超音速艦上核攻撃機って魅力的な機体。
しかし戦略的核攻撃能力を航空機から弾道ミサイル搭載潜水艦に移ったので、偵察機に改良されベトナム戦争で活躍。


資料があると使用された背景や実戦投入の部隊年代など分かるので、想像が膨らみます。

用意して頂いた部隊は3つ

■VAH-4 Four Runners(1968年VAQ-131に改編)

■RVAH-5 Savage Sons(1977年解散)

■RVAH-13 Bats(1976年解散)



自分が選んだのは、ネイティヴアメリカンのスコードロンのカッコいいRVAH-5を選択。
(これはこれで人気のある部隊)

RA-5Cビジランティの機体パッチと、ベトナム戦争で使用された、ヤンキーエアパイレーツも合わせて購入。
(黒い旗バージョンはよく見るけど、花を喰わえたのは初めて見ました)


右胸 スコードロン
左胸 ネームタグ(17年位前にファントムで作ってもらった)
右肩 ヤンキーエアパイレーツ
左胸肩 R-5C

マッコイやフェローズなどの高級レプリカは最初からパッチが縫い付けられており、

縫う手間が省け楽ちんですが、人と違ったフライトジャケットをお探しなら自分でカスタマイズするのが楽しいし愛着湧きます。

背中はまだプレーンなので、今後、CVW(空母航空団)、CV、CVN(空母)、センチュリオン(着艦記念)、過去在籍してた部隊、記念パッチなんかを付けます。

横須賀のダイヤモンド商会で復刻パッチをオーダー出来るのでそのうちお願いしようかと思ってます。

予算の都合で未定ですが。

ただWEPはMA-1なんかと比べると、防寒着としては薄いので、Tシャツ1枚だと寒いのでパーカーかスウェットが必需品です!


to be continued…  


Posted by Oscar  at 21:17Comments(3)フライトジャケット

2013年12月15日

Vショー行ってきた

ショー行って来ました。
しかもブースでお手伝いしに。

久しぶりにブースに立ち、接客しましたが、あっと言う間に1日が終わりました。

お手伝いなので、気楽でしたが、オーナーがお留守の間にちゃんと売り上げ上げておきましたw。

購入品は殆ど事前予約品です。
ツケにしてもらったので、むしろマイナスwww

Vショー201312


■MASH製MA-1 (XSサイズ)

■WEP(G-8)用パッチ

RA -5C VIGILANTE

RVAH-5 Savage Sons

YANKEE AIR PIRATE

■MA-1 用パッチ
PHAN TOMⅡ

■NKT用パッチ
棺桶
黒龍

冬はやはりフライトジャケットの季節なので、フライト関係がメインで、ベトベト用にNKTのパッチを購入。

フライトジャケットの縫い付けはいつ終わるのやら。
to be continued…
  


Posted by Oscar  at 20:54Comments(2)今日は