2017年07月18日
アホカリ 2017 行ってきた!
アホカリ2017行って来ました。
今回は南ベトナム軍空挺師団。

南ベトナム空挺師団と韓国軍

防寒具はフランス軍のTAP 47/53を着用

捕らえられた怪しい農民

分隊長とRTO

機関銃手はBAR!
暑い中お疲れ様でした。
#夢にまで見たオーストラリア軍 は、みんなビシッと決まっててカッコよかったな。
なんでも皆さんで事前に集まっては、勉強会的な物を開いたりした地道な結果だそうな。
なるほど!努力の賜物ですね。
個人的には南ベも見習いたい所。
南ベもやってくれるといいな。
to be continued…
今回は南ベトナム軍空挺師団。

南ベトナム空挺師団と韓国軍

防寒具はフランス軍のTAP 47/53を着用

捕らえられた怪しい農民

分隊長とRTO

機関銃手はBAR!
暑い中お疲れ様でした。
#夢にまで見たオーストラリア軍 は、みんなビシッと決まっててカッコよかったな。
なんでも皆さんで事前に集まっては、勉強会的な物を開いたりした地道な結果だそうな。
なるほど!努力の賜物ですね。
個人的には南ベも見習いたい所。
南ベもやってくれるといいな。
to be continued…
2016年09月25日
ベトベトマニア第2戦
9/24〜25
ベトベトマニア第2戦行って来ました。

今回も南ベトナムレンジャー。
1日目

It's show time!

ポールダンス!

腕立て伏せ大会優勝者
ビール瓶で隠している訳ではありません。

腕立て伏せ大会敗者
ゲイショー


おひねり大佐
そして2日目
前日の雨模様と打って変わり快晴!

捕虜拷問

捕虜拷問

ションベンビール

捕虜拷問

ションベンビール

ションベンビール

スボンのおケツが裂けてますよ!

今回の戦利品
南ベトナム海兵師団第3海兵大隊 海狼
南ベトナムレンジャー章
オマケでもらったジャンク(ボタン不良)2点
キャンティーンポーチとM1カービン 30連マグポーチ
作戦中の画像が捕虜とションベンビールしかなかった…
みなさんお疲れ様でした。
次回は来年の4月〜5月位です。
to be continued…
ベトベトマニア第2戦行って来ました。

今回も南ベトナムレンジャー。
1日目

It's show time!

ポールダンス!

腕立て伏せ大会優勝者
ビール瓶で隠している訳ではありません。

腕立て伏せ大会敗者
ゲイショー


おひねり大佐
そして2日目
前日の雨模様と打って変わり快晴!

捕虜拷問

捕虜拷問

ションベンビール

捕虜拷問

ションベンビール

ションベンビール

スボンのおケツが裂けてますよ!

今回の戦利品
南ベトナム海兵師団第3海兵大隊 海狼
南ベトナムレンジャー章
オマケでもらったジャンク(ボタン不良)2点
キャンティーンポーチとM1カービン 30連マグポーチ
作戦中の画像が捕虜とションベンビールしかなかった…
みなさんお疲れ様でした。
次回は来年の4月〜5月位です。
to be continued…
2016年08月01日
アホカリ2016行ってきました。

7/30~7/31 アホカリ2016に参戦して来ました。
まずはメインの2日目から。
南ベトナム軍は、陸軍22歩兵師団とレンジャー。

米国人でなくとも白人の方と並ぶと軍事顧問にしか見えませんね。
特殊効果 撮影は、戦果の中、北に囚われた大佐を南ベトナムレンジャーと22師団が救出し、爆破!
言葉で書くと大した事ありませんが、熱風が凄かった!数日前に刈った頭が焼けると思いました。
出演者側なので画像はありませんが、YouTubeを見て驚愕!!
興味ある方は探してみて下さい。
オフシャルではここまでですが、その後身内映像としては、担架で担ぎキャンプで治療するシーンを撮影してました。
さて前後しますが初日は、インドシナ祭 INDOCHINUIT!
有志でインドシナの格好して集まるイベント。
レプリカと代用品でなんとか乗り切ってみようかと思いましたが、数年前に購入して1度も来た事無かったTAP47/52のレプリカのサイズがブカブカなのと、2バックルブーツ(アンクル型にカットされてる)物の靴紐が長い為にだらしなくなってしまったのが反省点。


インドシナ紛争と言っても長期なので、初期の米英のお下がりから、中期〜末期の仏軍独自ユニフォーム、装備まで皆さんいろいろでした。
初インドシナごっこ楽しかったです。
to be continued…
2016年04月27日
ベトベトマニア第1戦行って来た。
ベトベトマニア行ってきた
4/23、24の二日間、キャンプビレッジワンで行われた、ベトナム戦争のヒストリカルゲーム、ベトベトマニアに行って来ました。
ベトベト戦しませんかが終了し、あらたなるイベントの第一回目。
一般的にどのナムイベントも基本は1968年以降の時代設定が多いと思いますが、今回は1966年。
主催者様がおっしゃってましたが、ベトベトマニアと謳ってる以上、時代設定というお題をいかに、それらしく
クリアできるかというのが醍醐味だと思います。

1日目のダンスショー


クイズ大会で最下位は水責めに。
2日目

今回から「村人」が設定されたらしく、村人が家を建ててるので、村の防衛。
「戦争ならあっちでやれ」と冷たくあしらわれるけど命令なので。

1日の大半を過ごした塹壕。

暇になれば、土嚢を作り拠点強化。

爆発撮影後のモクモク。
煙幕がいい感じ。

じゃんけん大会で、頂いたB級戦争映画読本
VOL.17
特集「勘違いニッポン ふたたび」

右が自分です。
南ベトナム軍レンジャーです。
ユニフォームはOD、装備は米軍の大戦〜朝鮮戦争の頃のお下がりで、武器はトンプソン。
ちなみにユニフォーム上衣は、80年代のオーストラリア軍の物がエポレットがついているので、肩に補強布貼り付けてM59もどきに改造。
パンツは米軍のユーティリティでも良かったのですが、南ベの特徴的なパツパツパンツにしたかったので、GAPのスリムフィットパンツを改造w
ブーツはコンバットブーツ。
これか雨上がりだと滑る滑る。
ジャングルブーツに進化して、ビブラム、パナマとソールが変化していったのが理由を体感。
主査者の関係者様及び参加者の皆様、お疲れ様でした。
楽しい2日でした。
米兵もユーティリティ着てる人や、M-14持ってる人もいたり、みなさん思い思いの1966年設定で、見ているだけでも楽しかったです。
10月に行われる第2戦も楽しみです。
「ベトベトマニア」で検索すると、そっち系のサイトが結構出てくるので、注意。
to be continued…
4/23、24の二日間、キャンプビレッジワンで行われた、ベトナム戦争のヒストリカルゲーム、ベトベトマニアに行って来ました。
ベトベト戦しませんかが終了し、あらたなるイベントの第一回目。
一般的にどのナムイベントも基本は1968年以降の時代設定が多いと思いますが、今回は1966年。
主催者様がおっしゃってましたが、ベトベトマニアと謳ってる以上、時代設定というお題をいかに、それらしく
クリアできるかというのが醍醐味だと思います。

1日目のダンスショー


クイズ大会で最下位は水責めに。
2日目

今回から「村人」が設定されたらしく、村人が家を建ててるので、村の防衛。
「戦争ならあっちでやれ」と冷たくあしらわれるけど命令なので。

1日の大半を過ごした塹壕。

暇になれば、土嚢を作り拠点強化。

爆発撮影後のモクモク。
煙幕がいい感じ。

じゃんけん大会で、頂いたB級戦争映画読本
VOL.17
特集「勘違いニッポン ふたたび」

右が自分です。
南ベトナム軍レンジャーです。
ユニフォームはOD、装備は米軍の大戦〜朝鮮戦争の頃のお下がりで、武器はトンプソン。
ちなみにユニフォーム上衣は、80年代のオーストラリア軍の物がエポレットがついているので、肩に補強布貼り付けてM59もどきに改造。
パンツは米軍のユーティリティでも良かったのですが、南ベの特徴的なパツパツパンツにしたかったので、GAPのスリムフィットパンツを改造w
ブーツはコンバットブーツ。
これか雨上がりだと滑る滑る。
ジャングルブーツに進化して、ビブラム、パナマとソールが変化していったのが理由を体感。
主査者の関係者様及び参加者の皆様、お疲れ様でした。
楽しい2日でした。
米兵もユーティリティ着てる人や、M-14持ってる人もいたり、みなさん思い思いの1966年設定で、見ているだけでも楽しかったです。
10月に行われる第2戦も楽しみです。
「ベトベトマニア」で検索すると、そっち系のサイトが結構出てくるので、注意。
to be continued…
2015年05月17日
ベトベトしま戦か?最終戦
5/16、17に行われた、ベトベトしま戦か?最終戦に行って来ました。

最終戦なので時代設定は1975年。
みんなでレンジャーやろうって事になり、南べレンジャーメット(通称ニャンコメット)が10個も揃いました。

ベトベトと言えば前夜祭の慰問ショー。

作戦前なので皆元気。

フィールド内
何かの車両が朽ち果てておりました。

チンポウコウ将軍に向けて迫撃砲が。

ベトベトしま戦か?は今回で完結ですが今後もナム戦イベント出来たらいいですね。
スタッフの方々、参加された皆様お疲れ様でした。
to be continued…

最終戦なので時代設定は1975年。
みんなでレンジャーやろうって事になり、南べレンジャーメット(通称ニャンコメット)が10個も揃いました。

ベトベトと言えば前夜祭の慰問ショー。

作戦前なので皆元気。

フィールド内
何かの車両が朽ち果てておりました。

チンポウコウ将軍に向けて迫撃砲が。

ベトベトしま戦か?は今回で完結ですが今後もナム戦イベント出来たらいいですね。
スタッフの方々、参加された皆様お疲れ様でした。
to be continued…
2014年08月27日
アホカリプス2014行ってきた

台風で延期されたアホカリ2014に行って来ました。

行きは電車で河口湖まで3時間半かけて行き。ピックアップしてもらいました。










会場にはお馴染みの車両からレストア待ちの車両までたくさんありました。

ちなみに105m榴弾砲の移動はみんなで人力。
しかしお目当ての61式は貸し出されていてありませんでした…

行き帰りの移動と衣食住お世話になったデスボランティアさんのテント。
1日目はみんな大好きグリンベレー
CCC MLT
ファティーグは中期型 DSA 100-2093



2日目
南ベトナム軍NKT(Liaison Offi)





オバタヌキさんの怪造銃3部作
MAT49以外はモケイ・パドックさんで受け付けているそうです。
MAT49欲しいなぁ。
ちなみに戦闘が終わりベレーからハットに替えたら、最後の動画撮影では、米兵役にされましたw



ゲームは20数箇所のポイントを回る、バトルオリエンテーリング。
参加者殆どが初めてのフィールドなので迷子になりそうな…
開始早々、分隊長から「特殊部隊の方は前へ」との命令が下ったので、ポイントマン頑張りました。
最終的にはNVA基地の手前の谷の攻防戦の末、海兵隊(1名)以外は負し撤退。

南ベトナム軍第221砲兵大隊の砲撃演出
格好から演技までリアルでカッコ良かったです。

日程が台風により延期になり来れなくなってしまった方も多かったと聞きましたので残念でしたが逆に来れた方もいらっしゃると思います。

オマケ:現地で購入した、フランス軍キャンティーン
帰りは渋滞に巻き込まれ5時間位掛かりましたが楽しい2日でした。
to be continued…
2014年04月22日
ベトベトNKTで行ってきた。
少し時間が経ちましたが、4/12、13ベトベト行ってきました。

前回のベトベトで、南ベチ-ムは次回はNKTと決まったので、ファントムタイガー上下に、空挺ベレー。

前夜祭は、初めてMPの目を盗みダンサーさんのダンスに乱入してみました…それは僕の黒歴史w
国境ギリギリの崖沿いの藪の中を進み、崖下からよじ登る。

オマケに木につかまれば折れるw
お昼休みもフィールドに留まり、

支給されたLRRPレーションを歩哨を立て、30分交代で食べる。

LRRPレーションの中身(当時を再現してみたそうな)
■レトルトカレー
■チョコレート菓子
■粉末ココア
■クラッカー(ピーナッツ味)
■おやつハンバーグ
■サラミ
■喉飴
■ガム
辛口のカレーにピーナッツ味のクラッカーはイケました!
ただルーが余ったので、昔ウガンダ氏がカレーは飲み物と言っていたので残さず飲みましたが喉が痛くなりました。
初の長距離偵察はポイントマンが沼にハマってドロドロになったり、
バレバレのトラップ(紐が張ってあり先にはクレイモア)にRTOがPRCのアンテナを引っ掛けたり、
越境しかけたり、南べ長距離偵察楽しかったです。




そして一週間ぶりにバックパックに仕舞い込んでたレーションの残骸を思い出したのでやっと捨てました。
カレー臭がw
to be continued…

前回のベトベトで、南ベチ-ムは次回はNKTと決まったので、ファントムタイガー上下に、空挺ベレー。

前夜祭は、初めてMPの目を盗みダンサーさんのダンスに乱入してみました…それは僕の黒歴史w
国境ギリギリの崖沿いの藪の中を進み、崖下からよじ登る。

オマケに木につかまれば折れるw
お昼休みもフィールドに留まり、

支給されたLRRPレーションを歩哨を立て、30分交代で食べる。

LRRPレーションの中身(当時を再現してみたそうな)
■レトルトカレー
■チョコレート菓子
■粉末ココア
■クラッカー(ピーナッツ味)
■おやつハンバーグ
■サラミ
■喉飴
■ガム
辛口のカレーにピーナッツ味のクラッカーはイケました!
ただルーが余ったので、昔ウガンダ氏がカレーは飲み物と言っていたので残さず飲みましたが喉が痛くなりました。
初の長距離偵察はポイントマンが沼にハマってドロドロになったり、
バレバレのトラップ(紐が張ってあり先にはクレイモア)にRTOがPRCのアンテナを引っ掛けたり、
越境しかけたり、南べ長距離偵察楽しかったです。




そして一週間ぶりにバックパックに仕舞い込んでたレーションの残骸を思い出したのでやっと捨てました。
カレー臭がw
to be continued…
2013年10月07日
ベトベトしま戦か?第16戦行ってきた!
10/5~10/6エリア51にて、ベトナム戦争ヒストリカルゲームベトベトしま戦か?第16戦行ってきました。
自分は南ベトナム空挺師団で参戦。
チームはアホカリより増員!

南ベチーム(空挺師団、野戦警察、特殊部隊)あれ?大佐がいないw
初日は連日からの雨模様で、仕事を雨を理由に午前中で切り上げ、ピックアップしてもらう
佐原駅に出発。
途中、知らない人に話し掛けられ、なんでも迎えに来るはずの方が、飲んでしまい
移動手段が無くて困ってたらしいので、一緒に行く事に。(一目でベトベトに行く格好とバレるとは…w)

無事にM151にピックアップしてもらう。
荷物の積み込み中に、通りかかった子供が「カッコいい!」と声を掛けてきた。
オーナーさん曰わく、「子供とおっさんに大人気!」だそうなw

小雨の降るなかJeepで移動は若干濡れるが、アトラクションのようで楽しい。

1日目は夜のイベントが始まった所で到着。
MPが見守る中、3人の踊り子さんによる慰問ダンスショー !
お触りNGの為、興奮した兵隊はMPに阻止さらながらも、ハイタッチにこぎ着ける者、
MPの隙をついてステージの上によじ登り一緒に踊る強者まで。
終始「おっぱい!」コールw
期待したが何も出ませんでしたwww
その後ロシアンルーレットや無気力腕相撲大会(某女将さんが優勝して踊り子さん達にお触りされたり、
ヘッドマッサージと言うか、レズビアンショーw)と前夜祭から大盛り上がり!
踊り子さんは、小雨が降る寒い中、素敵なダンスを有り難う御座いました。
みなさんスタイルも良く踊りも綺麗でした。
そしてキャンプはアホカリと同じベースにお世話になりました。
夜な夜なミリヲタ話し。
最終的にはまた軍装品にまつわる怖い話し…
AM1:00就寝 明日は雨上がるらしいと話しつつzzz…
AM6:00起床 雨ぇ…
開会式では戦争で亡くなられた方への黙祷いたしました。
程なく終わり、ヒストリカルゲームスタート
米国が援助した5億円がなんやかんやで北に渡り、奪取する作戦。
午前の部もっぱら拠点の防衛
偵察に3~4人で出て捕虜を捕まえるも何もしゃべらない(知らない?)ので射殺。
そのうち拠点に攻め込まれ、南べメデックも撃たれたので、GIにGIのメデックの所に連れってもらったら
昨夜一緒に151に同乗した方だった!
結局南ベチームは重傷者と死亡者が過半数で午前の部終了。
アホカリの再来…

お昼はタイ風カレー
午後の部はGIが捉えた謎のスーツの男をカルビ村で尋問。野戦警察の出番です。

口が堅くなかなか情報を吐かない。
そして手にはアタッシュケース!
アタッシュースには、5億ドルのありかについての情報があるに違いない…
ご開帳!

一同「?」
キノコ…
お前はスーパーマリオか、はたまた伊藤英明か!
その後謎の男は、解放され交戦中の真っ只中に、目隠しをされたまま、南ベトに「右だ、左だ」言われ
ながら、スイカ割りのような感じで進ませ、ブッシュの中に消えていったが、
「ケースの裏を調べたか!?」と捨て台詞を叫んでた…
気を取り直し、5億ドルがあると思われるエリアを目指すSEALsの後を着いて行く事になる。
野戦警察はSEALsが全滅したら、所持品を奪おう「俺は見た事無い銃がいいな!」(ストーナー)とか
5億ドルの使い道について、牛だの女だの楽しそうに話をしている。
目的地に着いたもののいくら探しても敵は愚か5億ドルも見つからない。
そうこうしている間に前線基地へ帰投命令が出て、戻ってみると5億ドルは既にどっかの
GIが奪取していた。
14:30
デモンストレーション(マガジンを空にして空撃ち)が始まる。

煙幕で視界が悪くなり、北が攻めてきた。南の応戦で一本道は死体の山に。
その裏でどさくさに紛れた野戦警察が服を脱ぎ捨て、パレットにくくり付けられてた5億ドルを強奪!
中にはパンイチの姿も!
手際よくラグビーのように放り投げ逃走~
それに気が付いたGI に追いかけられてたw
そんなオチで閉会式。
ジャンケン大会では、各協賛ショップが迷彩服からM60まである。
自分は何も勝ち取れませでしたが、南ベについに分隊支援器M60が!
アサヒだけど南ベチームは弾を撃たなくてもいいのです。
動く人間はM16、動かない人間はM1カービンだから。


ジャンケン大会で、アリの卵?缶があり食べなかったけど、
見た目と裏腹で美味しいらしい。
前半南べチームは拠点防衛が多かったけど、GIと違い規律も緩いし
行動の自由度が高いので「偵察行ってきます!」の一言で出かけらえるので
ナム戦は好きだけど、はがない方とかライトなヒストリカルゲームを楽しみたい方は是非南べチームへ!
(もちろんガチガチの軍隊を楽しみたい方はGIへ!)

次回のベトナムの南ベ部隊も決まり半年後が楽しみです。
参加者の皆さま、主催者様、出店者様、お疲れ様でした。
楽しい2日間でした。有り難う御座いました。
to be continue…
自分は南ベトナム空挺師団で参戦。
チームはアホカリより増員!

南ベチーム(空挺師団、野戦警察、特殊部隊)あれ?大佐がいないw
初日は連日からの雨模様で、仕事を雨を理由に午前中で切り上げ、ピックアップしてもらう
佐原駅に出発。
途中、知らない人に話し掛けられ、なんでも迎えに来るはずの方が、飲んでしまい
移動手段が無くて困ってたらしいので、一緒に行く事に。(一目でベトベトに行く格好とバレるとは…w)

無事にM151にピックアップしてもらう。
荷物の積み込み中に、通りかかった子供が「カッコいい!」と声を掛けてきた。
オーナーさん曰わく、「子供とおっさんに大人気!」だそうなw
小雨の降るなかJeepで移動は若干濡れるが、アトラクションのようで楽しい。

1日目は夜のイベントが始まった所で到着。
MPが見守る中、3人の踊り子さんによる慰問ダンスショー !
お触りNGの為、興奮した兵隊はMPに阻止さらながらも、ハイタッチにこぎ着ける者、
MPの隙をついてステージの上によじ登り一緒に踊る強者まで。
終始「おっぱい!」コールw
期待したが何も出ませんでしたwww
その後ロシアンルーレットや無気力腕相撲大会(某女将さんが優勝して踊り子さん達にお触りされたり、
ヘッドマッサージと言うか、レズビアンショーw)と前夜祭から大盛り上がり!
踊り子さんは、小雨が降る寒い中、素敵なダンスを有り難う御座いました。
みなさんスタイルも良く踊りも綺麗でした。
そしてキャンプはアホカリと同じベースにお世話になりました。
夜な夜なミリヲタ話し。
最終的にはまた軍装品にまつわる怖い話し…
AM1:00就寝 明日は雨上がるらしいと話しつつzzz…
AM6:00起床 雨ぇ…
開会式では戦争で亡くなられた方への黙祷いたしました。
程なく終わり、ヒストリカルゲームスタート
米国が援助した5億円がなんやかんやで北に渡り、奪取する作戦。
午前の部もっぱら拠点の防衛
偵察に3~4人で出て捕虜を捕まえるも何もしゃべらない(知らない?)ので射殺。
そのうち拠点に攻め込まれ、南べメデックも撃たれたので、GIにGIのメデックの所に連れってもらったら
昨夜一緒に151に同乗した方だった!
結局南ベチームは重傷者と死亡者が過半数で午前の部終了。
アホカリの再来…
お昼はタイ風カレー
午後の部はGIが捉えた謎のスーツの男をカルビ村で尋問。野戦警察の出番です。

口が堅くなかなか情報を吐かない。
そして手にはアタッシュケース!
アタッシュースには、5億ドルのありかについての情報があるに違いない…
ご開帳!
一同「?」
キノコ…
お前はスーパーマリオか、はたまた伊藤英明か!
その後謎の男は、解放され交戦中の真っ只中に、目隠しをされたまま、南ベトに「右だ、左だ」言われ
ながら、スイカ割りのような感じで進ませ、ブッシュの中に消えていったが、
「ケースの裏を調べたか!?」と捨て台詞を叫んでた…
気を取り直し、5億ドルがあると思われるエリアを目指すSEALsの後を着いて行く事になる。
野戦警察はSEALsが全滅したら、所持品を奪おう「俺は見た事無い銃がいいな!」(ストーナー)とか
5億ドルの使い道について、牛だの女だの楽しそうに話をしている。
目的地に着いたもののいくら探しても敵は愚か5億ドルも見つからない。
そうこうしている間に前線基地へ帰投命令が出て、戻ってみると5億ドルは既にどっかの
GIが奪取していた。
14:30
デモンストレーション(マガジンを空にして空撃ち)が始まる。
煙幕で視界が悪くなり、北が攻めてきた。南の応戦で一本道は死体の山に。
その裏でどさくさに紛れた野戦警察が服を脱ぎ捨て、パレットにくくり付けられてた5億ドルを強奪!
中にはパンイチの姿も!
手際よくラグビーのように放り投げ逃走~
それに気が付いたGI に追いかけられてたw
そんなオチで閉会式。
ジャンケン大会では、各協賛ショップが迷彩服からM60まである。
自分は何も勝ち取れませでしたが、南ベについに分隊支援器M60が!
アサヒだけど南ベチームは弾を撃たなくてもいいのです。
動く人間はM16、動かない人間はM1カービンだから。


ジャンケン大会で、アリの卵?缶があり食べなかったけど、
見た目と裏腹で美味しいらしい。
前半南べチームは拠点防衛が多かったけど、GIと違い規律も緩いし
行動の自由度が高いので「偵察行ってきます!」の一言で出かけらえるので
ナム戦は好きだけど、はがない方とかライトなヒストリカルゲームを楽しみたい方は是非南べチームへ!
(もちろんガチガチの軍隊を楽しみたい方はGIへ!)

次回のベトナムの南ベ部隊も決まり半年後が楽しみです。
参加者の皆さま、主催者様、出店者様、お疲れ様でした。
楽しい2日間でした。有り難う御座いました。
to be continue…
2013年08月28日
アポカリプスVNリユニオン2013行ってきた
8/24~8/25初心者には敷居が高いと思われてる(思ってた)アホカリの
Oscarの初心者日記をだらだらと。
参加のきっかけはVショーでブースの方にお誘い頂く。
最終的にグリンベレーとLLDBで参加して下さいとのお達し。
特殊部隊って初心者がやってよいものなのか正直一抹の不安が…
前日の仕事帰りに1000円カットで「GIカットで!」と刈ってもらう。
人によって単に丸坊主にされる恐れがあったが、理解のある方で無事成功。

パンパンのダッフルバックにライフルケース1丁用にイチロクちゃんとXMを入れ電車移動
一度荷を降ろすとダッフルは簡単には背負えず、起き上がれない亀のような思いもしつつ
都内から3時間以上乗り継ぎやっと河口湖駅に到着。
改札でAussieやる方と合流し、(お互い初対面ながら、明らかに富士山登山者と違う荷物量に短髪で一目で会えまし
たw)そこから車で行かれる方に拾ってもらい合計4人で現地へ。
到着しテント張り、ブースを徘徊。

欲しい物が沢山ありましたが、荷物がかさばるし、欲しい商品は高額商品(ライトウエイトパックは、ここ20年位、安定
の40000円前後)だったので諦めましたが、お世話になってるブースの方にタイガーを譲ってもらいました。(レプリカをM59に
カスタムしてあり、色味も絶妙!今後南ベ海兵仕様にしてゲームで着たら画像載せよう)

駐車場には軍用車輪もちらほら。(全部は撮ってませんが)

自衛隊の仕様のパジェロが現状渡しで150万で売ってた。

南ベトの本部には、自作の迫撃砲!
その後、二日間お世話になる別のテントに移動。(ちなみにM151のオーナーさんでした)

せっかくなので車両と写真を撮ってもらいました。

道を挟んでNVAのテントからRPGを撃ってきたので、(勿論ガスのみ)「RPG!」と叫び撃たれたリアクションしたら、挨拶しに来てくれたので、見せてもらった。
開会式も終わり、野営。

Jeepのオーナーさんだけありキャンプはミリタリー意外でも経験あるそうで手際よく料理を作っていました。
野菜の素揚げ、唐揚げ、飯盒で炊いた白米などどれも美味しかったです。

夜はみんなで夜な夜なミリヲタトーク。

クラブサイゴンではライブも始まる。
勉強不足な自分にみなさん丁寧に答えて頂きました。
そのうち「曰く付き」の軍装品の話しになり
以前自分がサバイバルナイフを落札した、その出品者様が
「あのサバイバルナイフ鋭く研がれてましたよね」って…
シャレになりませんよwww
なんだかんだでAM1:00位に就寝。

二日目はあいにくの雨天。
寒い…おのおのM-65やらL-2Bやら着込んでる。
雨だし防寒着無いのでポンチョ着たけど寒い…
晴れたらファントムのタイガーに着替えようかと思ったけど、MASHのシルバータイガーのまま
ポンチョを脱ぎベレーをハットに替えLLDBに。
デモンストレーションのナパームの爆破が3つ目が意外と近くて驚いた!?
自分に至っては途中GIが撃れたので、協力して後方まで引きずってみた。
みんな迫真の演技でカッコよかった!

ナパーム演出の残り火
その後集合写真を撮り、雨が上がってきたのでミニヒストリカルゲーム
米軍及び南ベのアサルトライフルは、弾は200発支給のセミオートのみ
GIが出撃し、南ベチームが終盤で出撃。(海兵、歩兵、Aussie、LLDBなどのタスクフォース。ゼネコンで言う所のJV)
雨や苔の為足元は滑りやすく、霧の為視界も悪い。
途中で交戦中の101と遭遇し、南べチームは左翼から丘の上のNVAの背面に周りこむ作戦に、暗黙の了解のうちに進んだ。
程なくして丘の上にNVAだかV.C.を発見!?
背中を向けてやがる。
もう少し距離を縮めないと当てられないと思った矢先、敵兵3人が振り向き撃ち下ろしてきて被弾のアリアw
メデックを呼ぶも、NVAは南ベチームの後方に周りこんでおり挟み撃ちにされ、あえなく全滅…
しかも大将に撃たれた。ハンドガン(トカレフ?)でwww
ゲーム自体短時間であったり、最盛期に比べると規模は縮小してるだろうけど
自分にとってはアホカリと言えば「2013」!!
楽しく次回も参加したいなと思った。
やはりナム戦の話が出来る人とのコミュニケーションは楽しいです。
運営スタッフ及び参加者の皆様、いろんな手配、移動手段、生活を助けて頂いた方々有り難う御座いました。
Vショー、ベトベトと参加予定です!
Oscarの初心者日記をだらだらと。
参加のきっかけはVショーでブースの方にお誘い頂く。
最終的にグリンベレーとLLDBで参加して下さいとのお達し。
特殊部隊って初心者がやってよいものなのか正直一抹の不安が…
前日の仕事帰りに1000円カットで「GIカットで!」と刈ってもらう。
人によって単に丸坊主にされる恐れがあったが、理解のある方で無事成功。

パンパンのダッフルバックにライフルケース1丁用にイチロクちゃんとXMを入れ電車移動
一度荷を降ろすとダッフルは簡単には背負えず、起き上がれない亀のような思いもしつつ
都内から3時間以上乗り継ぎやっと河口湖駅に到着。
改札でAussieやる方と合流し、(お互い初対面ながら、明らかに富士山登山者と違う荷物量に短髪で一目で会えまし
たw)そこから車で行かれる方に拾ってもらい合計4人で現地へ。
到着しテント張り、ブースを徘徊。
欲しい物が沢山ありましたが、荷物がかさばるし、欲しい商品は高額商品(ライトウエイトパックは、ここ20年位、安定
の40000円前後)だったので諦めましたが、お世話になってるブースの方にタイガーを譲ってもらいました。(レプリカをM59に
カスタムしてあり、色味も絶妙!今後南ベ海兵仕様にしてゲームで着たら画像載せよう)
駐車場には軍用車輪もちらほら。(全部は撮ってませんが)
自衛隊の仕様のパジェロが現状渡しで150万で売ってた。

南ベトの本部には、自作の迫撃砲!
その後、二日間お世話になる別のテントに移動。(ちなみにM151のオーナーさんでした)

せっかくなので車両と写真を撮ってもらいました。

道を挟んでNVAのテントからRPGを撃ってきたので、(勿論ガスのみ)「RPG!」と叫び撃たれたリアクションしたら、挨拶しに来てくれたので、見せてもらった。
開会式も終わり、野営。
Jeepのオーナーさんだけありキャンプはミリタリー意外でも経験あるそうで手際よく料理を作っていました。
野菜の素揚げ、唐揚げ、飯盒で炊いた白米などどれも美味しかったです。
夜はみんなで夜な夜なミリヲタトーク。
クラブサイゴンではライブも始まる。
勉強不足な自分にみなさん丁寧に答えて頂きました。
そのうち「曰く付き」の軍装品の話しになり
以前自分がサバイバルナイフを落札した、その出品者様が
「あのサバイバルナイフ鋭く研がれてましたよね」って…
シャレになりませんよwww
なんだかんだでAM1:00位に就寝。

二日目はあいにくの雨天。
寒い…おのおのM-65やらL-2Bやら着込んでる。
雨だし防寒着無いのでポンチョ着たけど寒い…
晴れたらファントムのタイガーに着替えようかと思ったけど、MASHのシルバータイガーのまま
ポンチョを脱ぎベレーをハットに替えLLDBに。
デモンストレーションのナパームの爆破が3つ目が意外と近くて驚いた!?
自分に至っては途中GIが撃れたので、協力して後方まで引きずってみた。
みんな迫真の演技でカッコよかった!
ナパーム演出の残り火
その後集合写真を撮り、雨が上がってきたのでミニヒストリカルゲーム
米軍及び南ベのアサルトライフルは、弾は200発支給のセミオートのみ
GIが出撃し、南ベチームが終盤で出撃。(海兵、歩兵、Aussie、LLDBなどのタスクフォース。ゼネコンで言う所のJV)
雨や苔の為足元は滑りやすく、霧の為視界も悪い。
途中で交戦中の101と遭遇し、南べチームは左翼から丘の上のNVAの背面に周りこむ作戦に、暗黙の了解のうちに進んだ。
程なくして丘の上にNVAだかV.C.を発見!?
背中を向けてやがる。
もう少し距離を縮めないと当てられないと思った矢先、敵兵3人が振り向き撃ち下ろしてきて被弾のアリアw
メデックを呼ぶも、NVAは南ベチームの後方に周りこんでおり挟み撃ちにされ、あえなく全滅…
しかも大将に撃たれた。ハンドガン(トカレフ?)でwww
ゲーム自体短時間であったり、最盛期に比べると規模は縮小してるだろうけど
自分にとってはアホカリと言えば「2013」!!
楽しく次回も参加したいなと思った。
やはりナム戦の話が出来る人とのコミュニケーションは楽しいです。
運営スタッフ及び参加者の皆様、いろんな手配、移動手段、生活を助けて頂いた方々有り難う御座いました。
Vショー、ベトベトと参加予定です!