2013年08月28日
アポカリプスVNリユニオン2013行ってきた
8/24~8/25初心者には敷居が高いと思われてる(思ってた)アホカリの
Oscarの初心者日記をだらだらと。
参加のきっかけはVショーでブースの方にお誘い頂く。
最終的にグリンベレーとLLDBで参加して下さいとのお達し。
特殊部隊って初心者がやってよいものなのか正直一抹の不安が…
前日の仕事帰りに1000円カットで「GIカットで!」と刈ってもらう。
人によって単に丸坊主にされる恐れがあったが、理解のある方で無事成功。

パンパンのダッフルバックにライフルケース1丁用にイチロクちゃんとXMを入れ電車移動
一度荷を降ろすとダッフルは簡単には背負えず、起き上がれない亀のような思いもしつつ
都内から3時間以上乗り継ぎやっと河口湖駅に到着。
改札でAussieやる方と合流し、(お互い初対面ながら、明らかに富士山登山者と違う荷物量に短髪で一目で会えまし
たw)そこから車で行かれる方に拾ってもらい合計4人で現地へ。
到着しテント張り、ブースを徘徊。

欲しい物が沢山ありましたが、荷物がかさばるし、欲しい商品は高額商品(ライトウエイトパックは、ここ20年位、安定
の40000円前後)だったので諦めましたが、お世話になってるブースの方にタイガーを譲ってもらいました。(レプリカをM59に
カスタムしてあり、色味も絶妙!今後南ベ海兵仕様にしてゲームで着たら画像載せよう)

駐車場には軍用車輪もちらほら。(全部は撮ってませんが)

自衛隊の仕様のパジェロが現状渡しで150万で売ってた。

南ベトの本部には、自作の迫撃砲!
その後、二日間お世話になる別のテントに移動。(ちなみにM151のオーナーさんでした)

せっかくなので車両と写真を撮ってもらいました。

道を挟んでNVAのテントからRPGを撃ってきたので、(勿論ガスのみ)「RPG!」と叫び撃たれたリアクションしたら、挨拶しに来てくれたので、見せてもらった。
開会式も終わり、野営。

Jeepのオーナーさんだけありキャンプはミリタリー意外でも経験あるそうで手際よく料理を作っていました。
野菜の素揚げ、唐揚げ、飯盒で炊いた白米などどれも美味しかったです。

夜はみんなで夜な夜なミリヲタトーク。

クラブサイゴンではライブも始まる。
勉強不足な自分にみなさん丁寧に答えて頂きました。
そのうち「曰く付き」の軍装品の話しになり
以前自分がサバイバルナイフを落札した、その出品者様が
「あのサバイバルナイフ鋭く研がれてましたよね」って…
シャレになりませんよwww
なんだかんだでAM1:00位に就寝。

二日目はあいにくの雨天。
寒い…おのおのM-65やらL-2Bやら着込んでる。
雨だし防寒着無いのでポンチョ着たけど寒い…
晴れたらファントムのタイガーに着替えようかと思ったけど、MASHのシルバータイガーのまま
ポンチョを脱ぎベレーをハットに替えLLDBに。
デモンストレーションのナパームの爆破が3つ目が意外と近くて驚いた!?
自分に至っては途中GIが撃れたので、協力して後方まで引きずってみた。
みんな迫真の演技でカッコよかった!

ナパーム演出の残り火
その後集合写真を撮り、雨が上がってきたのでミニヒストリカルゲーム
米軍及び南ベのアサルトライフルは、弾は200発支給のセミオートのみ
GIが出撃し、南ベチームが終盤で出撃。(海兵、歩兵、Aussie、LLDBなどのタスクフォース。ゼネコンで言う所のJV)
雨や苔の為足元は滑りやすく、霧の為視界も悪い。
途中で交戦中の101と遭遇し、南べチームは左翼から丘の上のNVAの背面に周りこむ作戦に、暗黙の了解のうちに進んだ。
程なくして丘の上にNVAだかV.C.を発見!?
背中を向けてやがる。
もう少し距離を縮めないと当てられないと思った矢先、敵兵3人が振り向き撃ち下ろしてきて被弾のアリアw
メデックを呼ぶも、NVAは南ベチームの後方に周りこんでおり挟み撃ちにされ、あえなく全滅…
しかも大将に撃たれた。ハンドガン(トカレフ?)でwww
ゲーム自体短時間であったり、最盛期に比べると規模は縮小してるだろうけど
自分にとってはアホカリと言えば「2013」!!
楽しく次回も参加したいなと思った。
やはりナム戦の話が出来る人とのコミュニケーションは楽しいです。
運営スタッフ及び参加者の皆様、いろんな手配、移動手段、生活を助けて頂いた方々有り難う御座いました。
Vショー、ベトベトと参加予定です!
Oscarの初心者日記をだらだらと。
参加のきっかけはVショーでブースの方にお誘い頂く。
最終的にグリンベレーとLLDBで参加して下さいとのお達し。
特殊部隊って初心者がやってよいものなのか正直一抹の不安が…
前日の仕事帰りに1000円カットで「GIカットで!」と刈ってもらう。
人によって単に丸坊主にされる恐れがあったが、理解のある方で無事成功。

パンパンのダッフルバックにライフルケース1丁用にイチロクちゃんとXMを入れ電車移動
一度荷を降ろすとダッフルは簡単には背負えず、起き上がれない亀のような思いもしつつ
都内から3時間以上乗り継ぎやっと河口湖駅に到着。
改札でAussieやる方と合流し、(お互い初対面ながら、明らかに富士山登山者と違う荷物量に短髪で一目で会えまし
たw)そこから車で行かれる方に拾ってもらい合計4人で現地へ。
到着しテント張り、ブースを徘徊。
欲しい物が沢山ありましたが、荷物がかさばるし、欲しい商品は高額商品(ライトウエイトパックは、ここ20年位、安定
の40000円前後)だったので諦めましたが、お世話になってるブースの方にタイガーを譲ってもらいました。(レプリカをM59に
カスタムしてあり、色味も絶妙!今後南ベ海兵仕様にしてゲームで着たら画像載せよう)
駐車場には軍用車輪もちらほら。(全部は撮ってませんが)
自衛隊の仕様のパジェロが現状渡しで150万で売ってた。

南ベトの本部には、自作の迫撃砲!
その後、二日間お世話になる別のテントに移動。(ちなみにM151のオーナーさんでした)

せっかくなので車両と写真を撮ってもらいました。

道を挟んでNVAのテントからRPGを撃ってきたので、(勿論ガスのみ)「RPG!」と叫び撃たれたリアクションしたら、挨拶しに来てくれたので、見せてもらった。
開会式も終わり、野営。
Jeepのオーナーさんだけありキャンプはミリタリー意外でも経験あるそうで手際よく料理を作っていました。
野菜の素揚げ、唐揚げ、飯盒で炊いた白米などどれも美味しかったです。
夜はみんなで夜な夜なミリヲタトーク。
クラブサイゴンではライブも始まる。
勉強不足な自分にみなさん丁寧に答えて頂きました。
そのうち「曰く付き」の軍装品の話しになり
以前自分がサバイバルナイフを落札した、その出品者様が
「あのサバイバルナイフ鋭く研がれてましたよね」って…
シャレになりませんよwww
なんだかんだでAM1:00位に就寝。

二日目はあいにくの雨天。
寒い…おのおのM-65やらL-2Bやら着込んでる。
雨だし防寒着無いのでポンチョ着たけど寒い…
晴れたらファントムのタイガーに着替えようかと思ったけど、MASHのシルバータイガーのまま
ポンチョを脱ぎベレーをハットに替えLLDBに。
デモンストレーションのナパームの爆破が3つ目が意外と近くて驚いた!?
自分に至っては途中GIが撃れたので、協力して後方まで引きずってみた。
みんな迫真の演技でカッコよかった!
ナパーム演出の残り火
その後集合写真を撮り、雨が上がってきたのでミニヒストリカルゲーム
米軍及び南ベのアサルトライフルは、弾は200発支給のセミオートのみ
GIが出撃し、南ベチームが終盤で出撃。(海兵、歩兵、Aussie、LLDBなどのタスクフォース。ゼネコンで言う所のJV)
雨や苔の為足元は滑りやすく、霧の為視界も悪い。
途中で交戦中の101と遭遇し、南べチームは左翼から丘の上のNVAの背面に周りこむ作戦に、暗黙の了解のうちに進んだ。
程なくして丘の上にNVAだかV.C.を発見!?
背中を向けてやがる。
もう少し距離を縮めないと当てられないと思った矢先、敵兵3人が振り向き撃ち下ろしてきて被弾のアリアw
メデックを呼ぶも、NVAは南ベチームの後方に周りこんでおり挟み撃ちにされ、あえなく全滅…
しかも大将に撃たれた。ハンドガン(トカレフ?)でwww
ゲーム自体短時間であったり、最盛期に比べると規模は縮小してるだろうけど
自分にとってはアホカリと言えば「2013」!!
楽しく次回も参加したいなと思った。
やはりナム戦の話が出来る人とのコミュニケーションは楽しいです。
運営スタッフ及び参加者の皆様、いろんな手配、移動手段、生活を助けて頂いた方々有り難う御座いました。
Vショー、ベトベトと参加予定です!
日曜のゲームでは、分隊長でありながらろくな指揮もできず部隊を全滅させてしまい申し訳ないです(涙
来年はこの雪辱を晴らしましょう。
実は今さっき気付いたのですが、Oscarさんのこのブログ、以前現用フランス軍を調べていた時に拝見してました。
まさかご本人とお会いしてたとは。この世界狭いですね(笑)
ゲームは短時間でしたが濃霧が高地のいい雰囲気だしていていつ敵と
遭遇するか緊迫感ありましたよ!
ネットや雑誌で事前に見て、イベントで本人に逢うって
ミリタリーあるあるですね!w