2016年07月02日
機動戦士ガンダム サンダーボルト見てきた
本日サンダーボルト見てきました。

地上波の特番しか見たこと無かったのです。
綺麗な映像かつ劇画チックな人物描写、そしてジャジーナ音楽、連邦もジオンもそれぞれの思想や戦争に対する思いいれや、死というものリアルさなど大人な感じでした。
MSはビルドファイターズと言うかプラモ狂四郎的なカッコよさ!
ラストのサイコミュ試験型ザクVSGアーマー(ジム)とか、ジオングが量産されてたなど思わず驚いてしまいました。

to be continued…

地上波の特番しか見たこと無かったのです。
綺麗な映像かつ劇画チックな人物描写、そしてジャジーナ音楽、連邦もジオンもそれぞれの思想や戦争に対する思いいれや、死というものリアルさなど大人な感じでした。
MSはビルドファイターズと言うかプラモ狂四郎的なカッコよさ!
ラストのサイコミュ試験型ザクVSGアーマー(ジム)とか、ジオングが量産されてたなど思わず驚いてしまいました。

to be continued…
2016年05月21日
スターウォーズ プロジェクションマッピング

横浜のドックヤードで、
ドックヤードプロジェクションマッピング
「スターウォーズ 果てしなき銀河の旅」
見てきました。


帝国軍のみなさんは気軽に写真撮影に答えてくれてました。
5/31までなのでお早めに。
to be continued…
http://www.yokohama-landmark.jp/page/event/
2016年05月03日
地獄の黙示録やってるそうな。
地獄の黙示録がリバイバル上映されているそうな。
完全版は劇場に観に行き、余りの長さに途中トイレに行く失態を犯しました。
今回上映されているのは、1979年の最初に公開されたバージョンらしいです。


劇中でPBRの水兵が着てるユーティリティ。もちろん部隊も映画オリジナル部隊の518を左肩に。
そしてTF-116のベレー(ポケットパッチを無理矢理つけた)
べトベトマニアでも完全版が流れており、みな鑑賞しながら、南北共に一喜一憂していて楽しかった。
例えばワルキューレの騎行を流すヘリのシーンが始まれば米軍が喜び、UH-1が撃墜されれば北側の方々喜ぶという具合に。
やはり映画は劇場で観たいですね。
to be continued…
完全版は劇場に観に行き、余りの長さに途中トイレに行く失態を犯しました。
今回上映されているのは、1979年の最初に公開されたバージョンらしいです。


劇中でPBRの水兵が着てるユーティリティ。もちろん部隊も映画オリジナル部隊の518を左肩に。
そしてTF-116のベレー(ポケットパッチを無理矢理つけた)
べトベトマニアでも完全版が流れており、みな鑑賞しながら、南北共に一喜一憂していて楽しかった。
例えばワルキューレの騎行を流すヘリのシーンが始まれば米軍が喜び、UH-1が撃墜されれば北側の方々喜ぶという具合に。
やはり映画は劇場で観たいですね。
to be continued…